top of page
検索


第35回PC研総会/講演会のご案内
2025年7月25日(金)19:00~ いつもお世話になっております。 広島パブリックカラー研究会 事務局でございます。 7月25日(金)19:00より 総会・講演会を行います。 今回の基調講演は、株式会社サンフレッチェ広島 広報部部長 兼 競技運営部部長 三桝賢太...

PC研
7月2日


春のサロンが開催されました。
2025年春のサロンは、株式会社日本カラーデザイン研究所 宮岡直樹氏を講師にお招きし、同社が日本で初めて実用化した「イメージスケール」について、開発プロセスからマーケティングへの活用までお話しいただきました。 人のもつ経験や、社会的・文化的な環境により、色に対するイメージに...

PC研
4月22日


春のサロンのご案内
2025年4月17日(木)19:00~ いつもお世話になっております。 広島パブリックカラー研究会 事務局でございます。 4月17日(木)19:00より、春のサロンを開催いたします。 今回は、株式会社日本カラーデザイン研究所 宮岡直樹 氏をお招きし、...

PC研
3月22日


秋のサロンが開催されました。
「広島風景、いま、これから。」と銘打った秋のサロンは、広島市西区三篠のニッショウプロのスタジオから全編オンライン(zoomリアルタイム配信)で行いました。 ご登壇のみならず、当イベントのためにスタジオを貸し切りとし、また裏方のスタッフさんたちも専属で数名付いていただけるなど...

PC研
2024年11月29日


秋のサロンのご案内
2024年11月22日(金)19:00~ いつもお世話になっております。 広島パブリックカラー研究会 事務局でございます。 11月22日(金)19:00より、秋のサロンをオンラインで開催いたします。 今回は、当研究会設立当初からの会員でもあります株式会社ニッショウプロ様のご...

PC研
2024年10月29日


第34回総会が開催されました。
第34回 七夕総会の基調講演は、一般社団法人日本流行色協会 理事 大関徹氏をお招きし、「インターカラー (国際流行色協会)」についてご講演いただきました。 色彩業界に身を置くコンサルタントやデザイナーも普段なかなか聞くことのできないお話を、インターカラー会議に日本代表として...

PC研
2024年7月19日


第34回PC研総会/講演会のご案内
2024年7月12日(金)19:00~ いつもお世話になっております。 広島パブリックカラー研究会 事務局でございます。 7月12日(金)19:00より、第34回 総会を会場(対面)開催いたします。 今回の基調講演には、一般社団法人日本流行色協会理事 大関徹...

PC研
2024年6月14日


春の見学会が開催されました。
4/10(水)当会の春恒例、見学会を久しぶりにリアルで開催しました。 見学先は今年8月で開業30年目を迎えるアストラムライン(広島高速交通株式会社)。広島市安佐南区長楽寺の本社兼車両基地を訪れ、今や広島市を代表する景観のひとつになった、イエローの車体がいかに生み出されたのか...

PC研
2024年4月2日


2024 春の見学会のご案内
4月10日(水)14:00より、春の見学会を開催いたします。 今回は、1994年に開業し今年で30年目を迎えるアストラムライン車両基地見学と、2020年にデビューした7000系車両のデザイン講演を企画いたしました。新型7000系車両にも引き継がれ、アストラムラインを象徴する...

PC研
2024年3月29日


Early Winter サロンが開催されました。
“自動車”ショーとして開催されていた「東京モーターショー」。同名称としては最後の開催となった2019年から4年の時を経て、名称・企画ともにリニューアルされた「Japan Mobility Show 2023」は、自動車のみならず、ドローンや電動キックボードなど“移動手段”の...

PC研
2023年12月4日


Early Winter サロンのご案内
2023年12月1日(金)19:00~ 「Early Winter サロン」をオンラインにて開催いたします。 今回は2年に1度のルーティン企画「Japan Mobility Show 2023 カラートレンド」です。 各メーカー出展のコンセプトカーや新型車に見られるボディカ...

PC研
2023年10月27日


総会が開催されました。
総会の一環として開催した講演会は、この機に当会会長から顧問となった大橋啓一氏による「広島城の歴史と美しさ」という講演テーマで行いました。史実としての城の変遷を辿りながら、その周辺の色彩や美に関わる内容で、参加者においても新たな発見を得たことと思われます。原爆の爆風によりほぼ...

PC研
2023年7月18日


第33回PC研総会/講演会のご案内
2023年7月14日(金)19:00~ いつもお世話になっております。 広島パブリックカラー研究会 事務局でございます。 7月14日(金)19:00より、第33回 総会を4年ぶりに対面にて開催いたします。 今回の基調講演の講師は、当研究会 現会長 大橋啓一氏です。...

PC研
2023年6月20日


春のサロンが開催されました。
1年の中で最も過ごしやすい季節といわれる“うりずん”の沖縄から、「沖縄の色Ⅱ」と題し、沖縄県立芸術大学 久保田寛子 氏 にオンラインでご講演いただきました。 昨年の春のサロン開催後、「ぜひ続編を」と多くの方にお寄せいただいたリクエストにお応えする形で、コロナ禍を経て日常を取...

PC研
2023年4月21日


春のサロンのご案内
2023年4月14日(金)19:00~ 今回は「沖縄の色 -史跡と景観・日常・自然と工芸の色から沖縄の今を考える-」と題し、 沖縄県立芸術大学 久保田寛子氏を講師にお迎えします。 「沖縄らしさ」として認知されている様々な建物を含む景観や、自然、伝統的な工芸について、また、修...

PC研
2023年3月14日


クリスマスサロンが開催されました。
ロマンチックなホワイトクリスマスならぬ、広島では近年稀にみるほどの大雪が降った2022年12月23日、例年の秋のサロンからやや趣向を変えたクリスマスサロンを、オンラインで開催しました。 今回は、マツダ株式会社 岡村貴史 氏を講師にお迎えし「クルマのインテリアCMFデザインか...

PC研
2022年12月26日


クリスマスサロンのご案内
2022年12月23日(金)19:00~ 例年「秋のサロン」として行なっておりますイベントを、今年度は「クリスマスサロン」として、上記日程にて開催いたします。今回はマツダ株式会社 岡村貴史氏より、クルマのインテリアCMFデザインから見た...

PC研
2022年12月6日


オンライン総会が開催されました。
暦とパブリック・カラー 暦の歴史を詳しく説明していただきました。太陽・地球・月と暦との関係。太陽暦と太陰太陽暦との違い。デザインは文明の発達、都市化に貢献し、成長してきたこと。産業革命によるデザインの役割の重要性は、時には天体の運行(暦)を無視することをよしとし、反自然の面...

PC研
2022年7月4日


第32回PC研総会/色彩サロンのご案内
2022年7月1日(金)19:00~ 毎年恒例の七夕総会を、7月1日(金)19:00よりオンラインにて開催いたします。 今回の基調セミナーは「暦とパブリックカラー」と題し、東亜大学特任教授 金田晉氏を講師にお迎えします。暦と色彩の公共性について、また今日のSDGsにも通じる...

PC研
2022年6月19日


春のサロン(April)が開催されました。
春のサロン(april)」を4月15日にオンラインで開催しました。 「沖縄の色-史跡と景観・日常・自然と工芸の色から沖縄の今を考える-」と題して、沖縄県立芸術大学の久保田寛子氏を講師にお迎えし、専門の染織の話にとどまらず、幅広い範囲の色彩考察となりました。PC研会員の皆様が...

PC研
2022年4月18日
bottom of page